Electra Glide モーターグライダー 自作

Electra Glide モーターグライダー

全長790 mm
全幅1508 mm
翼弦長180 mm
全備重量800g
主翼面積25.6 dm2
翼面荷重31.3g/dm2
主翼翼型NACA 6412
モ-タ-Racerstar BR2826, 1290KV
プロペラエアロノート 54059 CAM
折れプロペラ 9×5
バッテリ-KEYPON 3S, 1300mAh,
107g, コネクタ含む
サ-ボMG90S (13g)×2、エレベーター・ラダー、
後にエルロン付きの主翼を作り2個追加
受信機Futaba R3106GF (7.8g)
アンプSKY WALKER 20A ESC

 設計・製作のきっかけ

 もう20年以上前のキット、QRP製のモーターグライダー、その名も MOGRA という機体を飛ばしていたのだが、ちょっと初心者には高性能すぎて、反応がピーキーな所があり、多々墜落の憂き目に遭ってきた。そこで、もう少しマイルドな飛び方をするモデルを作りたいなと思った。それでまた、OUTER ZONE や、AeroFred のウェブサイトを探して、この Electraglide 62 というモーターグライダーを探し当てた。62 というのは 主翼のスパンが62 インチ=約157cm ということで、手頃な大きさだなと感じた。スタイルも洗練されており、高性能ソアラーみたいではないが、どことなく優雅で上品な印象だった。

 今回の自作にあたっては、 CAD のフリーソフト「LibreCAD」を使いながら、それなりに正確な図面が書けた。(ただ、図面を書くことと製作技術とはまったく別の問題.....だった。)

製作メモ

主翼

 オリジナルの主翼はほぼ Clark-Y の類似形だと思われたが、またいらぬ欲を出して、昔の自作機 NORA-400 で使った NACA 6412 を使うことに決めた。アンダーキャンバーが付いていて、高揚力が得られると聞きかじっていたのだ。

主翼の製作過程 ムサシノ方式の D-ボックス構造

主翼の製作過程 ムサシノ方式の D-ボックス構造

 主翼の構造は、オリジナルでは非常に簡素で軽く設計されているのだが、誰かさんの操縦技量では墜落・衝突の多発が予想されたので、ムサシノ方式の D-ボックス構造とし、頑丈に作った。

胴体

 オリジナルの設計では、胴体は全体にバルサを張るようになっていたが、これも独断で、多少は軽くなるかな?と、トラス構造にした。愛嬌のある丸みを帯びた機首部分の作り込みが少々難しかった。なにせこれまで角胴のモデルしか作ったことがないのだ。(笑)

胴体の製作

胴体の製作

 いざ作ってみると、胴体の幅が思ったより狭く、バッテリーやサーボの積み込みが意外とタイトになって苦労した。ランディング・ギヤは、スカイカンガルーにならって単車輪方式とした。

フライト・インプレッション

初フライト
 2023年4月、やや雲の多い日、ホンダのリトルカブの荷台にコンテナボックスをくくり付け、そこに胴体と必要な用具を入れ、側面にマジックテープでキャンプに使う銀色の保温マットでくるんだ主翼を固定した。クラブの飛行場に向かう。デイパックに主翼をくくり付けて運んだときよりも、ぐっと安定性が増した。

側面の写真

側面の写真 スリムな胴体である。

 河川敷について、ウィンドソックスを立てる。初心者には嬉しいほとんど無風状態である。
 主翼をセットし、バッテリーを積み、重心位置を確かめて、いよいよ初飛行。手投げで発進させるとスーッと上昇して行く。ちょっと頭上げの傾向が激しいのでスロットルを下げ加減にする。今度は左に旋回を始め、ほとんどダッチロール状態。慌てて1分くらいで急遽着陸させた。

 なんじゃ?あの飛びっぷりは? といぶかしがりながら主翼をよく見てみると、右半分が若干ねじれており翼端の迎え角が強くなっている。思い出してみると、右主翼下面の組立て時に、全部の部品がピンで作業台にしっかり固定されておらず、そこにプランクしてしまったのが原因らしかった。
 そこで、インターネットで修正方法を調べると、すでにフィルムを貼ってしまった場合には、片方の主翼をしっかり押さえておいて、ヒートガンか強力ヘアードライヤーでまんべんなく熱しつつ、徐々に反対方向にひねって冷やすと良い.....と書かれていた。試してみると、わずかに修正できたものの、完全にはねじれが取れなかった。

 その後、あらかじめ右主翼のねじれを打ち消すようラダーのトリムを調整し、だましだまし飛ばすと、何とか飛ぶようにはなった。

 そこで、こんなこともあろうかと、オリジナルでは主翼の翼弦長が 180mm だったのだが、200mm までなら取り付けられるように作っておいたので、それこそ20年前のムサシノ模型飛行機研究所の名機「スカイカンガルー」の主翼を取り付けてみた。すると、驚くほど安定して上昇し、快適に良く飛んだ! やはりプロの作った機体はすごいなぁと感心させられた。

 現在は、NAVION と使い回しのできるエルロン付きの主翼も作って、エルロン機のキビキビした飛び具合にも満足している。「Electraglide 62」の設計者、Jim Zarembski 氏に感謝したい。

 最後に、拙い図面の画像と、DXFファイル(ZIP圧縮形式)を載せておきます。ご興味のある方はどうぞ。

図面の画像

2023/10/08

 Wingtips   目次へ

 ホームへ

↑ TOP