釣行日誌 故郷編 目次
Every fish that escapes, appears greater than it is.
逃げた魚は大きい
--- 西洋・日本の諺
A bad day of fishing is better than a good day of work.
最悪だった釣りの一日は、
最良だった仕事の一日よりもマシである
--- 西洋の諺
愛読者様 プレゼントのお知らせ! こちらのリンクからどうぞ!
- 2021/01/03 フライで初めての1匹
- 2020/06/27 流芯から珍しいお客さん
- 2020/04/11 春が来た
- 2019/08/11 久しぶりのスピナー
- 2019/07/28 掌で踊る宝石
- 2019/07/21 ニンフの愉しみ
- 2019/07/14 梅雨の最中、高原の里川にて
- 2019/07/07 想い出を追いかけて
- 2019/06/28-30 長岡技術科学大学 釣り同好会 第3回OB会釣行
- 2019/06/16 故郷は遠きにありて.....
- 2019/06/09 昇り藤(ルピナス)の花に寄せて
- 2019/04/21 桜と花桃、迷いの敗退
- 2018/09/23 3度目の正直
- 2018/09/17 2度目の今期最終戦
- 2018/09/09 大増水に泣く
- 2018/08/26 一発の銃声
- 2018/08/19 松葉杖の釣り人
- 2018/07/15 叔父と甥
- 2018/06/15-17 長岡技術科学大学 釣り同好会 第2回OB会釣行
- 2018/04/22 水仙の咲く流れの畔で、天国と地獄
- 2017/10/01 平谷湖釣行 秋の訪れ
- 2016/09/02-04 長岡技術科学大学 釣り同好会 OB会釣行
- 2016/09/03 Tenkara fishing for Japanese char 動画
- 2016/09/03 Spin fishing for Japanese char 動画
- 2015/07/25 叔父の実力を見せつけられる
- 2014/06/08 梅雨晴れの相差漁港に散る
- 2013/07/14 夏の雨、猿と雨宿り
- 2009/11/19 ラジオの生放送に出演すること
- 2009/08/08 午後の雷鳴
- 2009/07/24 ついにミノーを使い出す
- 2009/07/17 つゆのあとさき
- 2009/07/04 振り返れば残雪の峰
- 2009/05/16 五月の雨に誘われて
- 2009/02/05 許せ、キルウェル
- 2009/02/04 立春、田んぼの中、黄金の輝き
- 2008/03/23 春の一日
- 2008/03/16 叔父と早春を釣る
- 2007/11/13 本栖湖、撃沈
- 2007/09/27 久しぶりの管理釣り場
- 2007/09/26 10年ぶりのアマゴ
- 2007/05/14 竿を直し、鳥を放つ
- 2007/04/15 夕暮れのざわめき
- 2004/08/14 少年の夏、初めての1尾
- 2004/01/01 叔父とアイナメ、そして菜の花
- 2003/10/24 友あり、遠方より来たりて遠方へ釣りにゆく
- 2003/10/20 徐々にボルテージは上がりつつ
- 2003/01/25 少年の日の夕暮れ
- 1998/11 NZ再訪を控え、仕事にタイイングに忙殺される日々
- 1998/10 渓流シーズンオフ突入、身を持て余す日々
- 1998/07 イワナ、ヤマメのしぐさなど
- 1998/07/11 スノーシェッド上より
- 1998/07/04 朝焼けの絶景
- 1998/04/29 本流 にて
- 1984/08/19-24 徳山村へバックパッキングでのテンカラ釣り